これは7月の話ですが、、 安倍首相は、参議院選挙の後の勝利から“アベノミクス”の更なる再起動に乗り出し、総額10兆円にのぼる経済対策に乗り出しました。 要するに「デフレからの脱却」をしきりに強調しています。しかし、今や世… もっと読む »
新着マネーコラム
①たったこれだけ! 一人暮らしの生活費を“3万円節約で…
3万円あったら何に使うだろうか。 1ヵ月分だけだとあまりピンと来ないだろうから、もっと極端な話をしよう。 毎月3万円ずつ、1年にすると36万円あったら何に使うだろうか。 欲しいと思っているアイテムのいくつかは、手に入れる… もっと読む »
一人暮らしのおかげで通信費がお得になる!
実際にモノを消費していくさまが目に見える食費や水道代等と比べ、ついつい見逃しがちなのが「ネット通信費」。 今やパソコン・スマートフォンでのネット接続は欠かせない時代ですが、実は「ネット通信費」こそ、一人暮らならではな節約… もっと読む »
元保険屋から見た FISH LINEの優位性
新しくFISH LINEの一員となった田島です。 私は、プルデンシャル生命という外資系の保険会社に約5年、複数の保険会社の商品を扱える乗り合い代理店に約3年所属していました。 その後、しばらく、保険を扱わずに、海外の保険… もっと読む »
お薬手帳を断って20円節約する意味とは
2014年4月からの診療報酬の改定によって、お薬手帳いりません、というと「薬剤服用歴管理指導料」が減額され、そのうちの自己負担分である20円が節約できるというものです。 ▼家計以上に国の財政を助けている? 例えばこの節約… もっと読む »
オリンピックで金儲け!?
下記の文面は2013年に掲載されていた、とある知恵袋にあった内容で、オリンピックで金儲けしたい方への1提案です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 例えば、今からオリンピック会場になる周辺のビルの屋… もっと読む »
変額保険の『ユニットリンク』を選んだ理由 その②
ふたつめは、『特別勘定(投資信託のようなもの)の運用先が豊富』 一般に変額保険の商品には、特別勘定が単一のタイプと、複数の特別勘定が用意されていて自由にスイッチングできるタイプの2つがあり、『ユニットリンク』は後者に該当… もっと読む »