サラリーマンにもできる!仕事をしながら節約するべき場面

普段の生活の中でも、急にまとまったお金が必要になるということはよくあるものです。普段からしっかりと準備をしておかなければ、それに対応することは難しいでしょう。そんなときのために、カードローンなどを利用する方法はありますが、その前にやはり普段の生活を見直して、お金の管理を整理しておくことをおすすめします。そこで今回は、仕事をしながらでもできるお金を節約するべき場面についてまとめました。

1.ATMでお金をおろす

仕事で忙しくしていると、銀行のATMまで行く時間がなかったり、ATMの営業時間を過ぎてしまったりすることもあると思います。それでもお金をおろさなければならない場合、多くの方が利用するものがコンビニのATMです。

どこにでもあって便利ですが、一つ難点を挙げるとすれば、お金を引き出す際に手数料がかかる場合が多いことでしょう。一回一回は金額が少ないため、「今回だけなら」と回数を重ねてしまっていないでしょうか。たとえ一回が108円程度でも、週に1回を続けていると、108円×月4回×12ヶ月=5,184円となり、それが週2~3回に増えていくと年に1万円を越える無駄遣いをしていることになります。

この無駄遣いを無くすために、コンビニATMで引き出し手数料のかからない銀行口座を作っておくことをおすすめします。

コラムニストについて

ZITA
大学卒業後、アパレル勤務から金融を生業にするため某外資系金融会社と国内保険会社に勤務という異色の経歴を持つフリーのファイナンシャルアドバイザー。外資、日系双方の日本の資産運用業界の現状と課題を踏まえて、「誰でも」理解できる資産形成の啓蒙活動を行う。