ニュースから見る株式投資

みなさんは株で運用をした事はありますか?

私はたまにやりますが、基本的に会社の財務諸表などは判断材料にはせず面白そうな展望のある会社に投資してます。

最近面白そうなニュースを目にしました。

それはUSJに新エリアとして任天堂のエリアができることになったそうです。

関西大の宮本勝浩・名誉教授(経済学)らの試算によると、完成したらその後10年間で近畿圏(2府4県と福井県)に6・2兆円の経済波及効果をもたらし、全国への効果は11・7兆円で、108万人分の雇用創出が期待できるそうです。

宮本氏は「ハリー・ポッター」エリアが開業する前にも同じような調査をしており、その時は近畿圏が3・1兆円、全国が5・6兆円の効果があると試算されました。

今回ハリーポッターを上回る経済効果の試算を出した理由は、任天堂エリア開発投資額が500億円とハリーポッターを上回る額である事も理由の一つらしいです。

USJは映画作品のアトラクションに限らず、アニメやゲームなどの斬新なアトラクションも積極的に取り入れて観客動員を増やし売上を伸ばしています。

USJ株は1度は上場しましたが、その後上場廃止になり最近になり再上場の見込みが高いらしいです。

上場したら面白そうな株になりそうですね。

みなさんも株式運用を難しく考えず、面白そうな株に投資してみるのも良いかもですね。

コラムニストについて

nemo
元外資系保険会社の日本展開スタッフして勤務するも、会社トップの判断で急遽日本展開が白紙になる。 企業に属する不安定さを感じ、企業に属さない「新しいビジネス形態」を確立させるため数十社の企業と業務提携を行い、幅広いお客様のニーズに合わせることのできる知識と商品を持っているため、顧客の満足度は高い。同じ不安を持つ同世代に対して「新しいビジネス形態=自分で年金を作る=資産形成の重要性」を提案。