下記の文面は2013年に掲載されていた、とある知恵袋にあった内容で、オリンピックで金儲けしたい方への1提案です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えば、今からオリンピック会場になる周辺のビルの屋上あたりに手を付けておいて、スクリーンを用意しつつビアガーデンなんかどうだい?
高くても客は入るだろう。
もしくは社としてビル屋上をどんどん確保して、ビアガーデンないし何かする奴にまた貸しすればいい。
今時点の相場が仮に平米2000円ぐらいだとすると平米あたり3000円位で手を付けておいて直前に開催中ビアガーデンやりたい業者に平米1万円+ロイ+設備また貸しする。
周辺ほとんど固めてればそういうことも可能。
なんなら今日取り付けた案件の賃貸を明日から始めて、確保、管理料として平米当たり月50円よこせ、言っても大丈夫じゃないか?
件数と確保平米数によっては7年先まで何もしないで分捕れる料金はバカにならない
これを家主と相談して家主2割、君が8割として山分けにする。
それで契約書で縛り押さえていく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは1案ですが、
纏った金も無い、知識もコネもセンスも特に無い私でもできるのは、着実健全でも複利のレバレッジの利く、積立投資が向いていると考えます^_^;
コラムニストについて
- 会社員として勤務しながら副業でビジネス活動を開始。 失敗を繰り返すも這い上がり、通算11年の会社員経験を経て独立。 失敗の経験を生かして、今では多角的にビジネス活動をしており、将来の不安は無くなる。 現在では過去の自分と同じ不安を持つ方に「日本一気軽な相談役」として副業アドバイスを行いながら、将来の為の資産形成の啓蒙活動も行っている。
最新の投稿
学び2018.04.10直接金融と市場取引を担う金融機関
学び2018.03.07間接金融と預貯金取扱金融機関
学び2017.12.11日本の直接金融について
学び2017.09.05英米がリードしてきた金融の制度改革