会社員をやっていたり個人事業主として打ち合わせ場所に移動したり、普段から色々と移動していると交通費って積もり積もって振り返ると大金を費やしていた、なんてことありますよね。
今回はその交通費を少しでも安く済ます方法をお教えします。
その方法は株主優待証を使います。
普段乗る鉄道の会社の株主優待証を手に入れて利用します。株主優待証を使うと半年間全線無料で乗り放題になります。恐るべき効果です。
しかし、株主優待証って高いのでは?
高いです。だって半年間全線無料ですから。しかし普通に6カ月定期を買うともっと高いです。
ではどうやって入手するのでしょうか?
株主優待証はオークションで入手します。
とある電鉄の区間で比較してみると
6カ月定期だと84,890円。
オークションの相場が約65,000円。
その差額20,000円!
しかも、全線で利用できるため、定期の区間外のところに遊びに行ってもタダになります。
意外と休みになると定期の区間外のところに出掛けたりするので、その点も考慮するとかなりの節約になります。
次回はその株主優待証の探しかたについてお伝えします。
コラムニストについて
- イベントのディレクターとして活動する傍ら、同時に資産形成のコラムニストとしても活動。 過去に投資で失敗した経験から、資産を貯めて増やして守る方法を勉強し、自ら様々なセミナーを渡り歩き、そこから培った知識と経験で独自の資産形成方法を日々考案中。 最も効率が良く効果的な内容のコラムの執筆を心がける。
最新の投稿
くらし2017.09.08お金が貯まるミニマリスト生活3
くらし2017.06.09お金が貯まるミニマリスト生活2
くらし2017.05.13ミニマリスト生活1
学び2017.04.05サラリーマン節税2