フィリピン レポート2

前回に引き続き、フィリピンレポートのパート2になります。

2016年の12月に、現地駐在員の友人から誘われ、フィリピンに妻と行って来ました。

 

目的は、マニラの不動産視察と観光です。

 

駐在員の友人から、現地の大手不動産ディベロッパーの唯一の日本人社員を紹介され、マニラの不動産や、現地の街の状況を同行してもらい、見て来ました。

 

今回のレポートは、フィリピン滞在2日目のレポートになります。

F1

滞在中のマカティのホテルから、北方向、隣町のオルティガスへ!

F2

オルティガスの2年前に竣工したタワーマンション「FLAIR TOWERS」のエントランス ロビー。

ガードマンのいる門を車で入り、車寄せから、エントランス ロビーへ!

フロントにはコンシェルジュが3人もいて、高級な雰囲気でした。

F3

エントランスの奥の居住者用のプール。

プールは、3種類ありました。

F4 F5

FLAIR TOWERSの屋上

F6 F7

屋上は、居住者に開放されていて、360度の眺望が楽しめます。

360度見渡すと、満遍なく広がる高層ビル群の中心に位置しているのが分かります。

F8

ツインタワーのもう一つの棟

マカティを背に、オルティガス中心部を望む

F9

タワーマンション屋上から、メトロマニラ高架鉄道(MRT)のボニ・アベニュー駅

鉄道の発達は非常に遅れていて、マニラでの移動は車が中心です。

F10 F11

タワーマンションから、大企業誘致が盛んな再開発地域を望む、三大民放のCHANNEL5の本社ビル。下の写真の地域も、これから開発されます。

F12 F13

オルティガスから南下し、フィリピンで最も最先端の街「グローバルシティ」。カリフォルニアの様な街並みが広がってます。

F14 F15

グローバルシティの中心部。オフィス街と、ショッピングストリートの「High Street」ここには日本の飲食店も多数出展しています。

F16 F17

カリフォルニアの様な、グローバルシティの歩道。

数多くの高級車のショールームが並ぶ。世界中の大手自動車メーカーが揃ってます。

F18

フィリピン2日目は、驚きの連続でした!まさか、ここまで発展しているとは思いませんでした。

不動産価格も、グローバルシティが最も高く、東京と変わらないぐらいです。

 

ただ、川を渡って、オルティガスまで行くと、急激に不動産価格が安くなり、30㎡ 1ベッドルームで500万円くらいから購入できます。ただ、竣工後の物件は、満室で、空きが出ると、倍率の高い抽選会となります。

ですので、不動産を取得したい場合は、プレビルドと行って、竣工前の物件を予約するしか、ほぼ方法がありません。

 

街の様子も、どこを見ても建設中のクレーンが乱立し、成長のスピードを肌で感じることが出来ます。

過去10年間の物件価格の上昇率は平均6%。経済成長も年7%と、日本の高度成長期や、2000年からの中国の急成長期と同じ匂いを感じます。

 

もし、フィリピンの不動産について、ご質問などありましたら、直接、フィリピンの大手デベロッパーの日本人社員を紹介しますので、お気軽に相談下さい。

 

私も、月々3万円で、タワーマンションの47階ペントハウスの1ベッドルームを購入してしまいました!

コラムニストについて

田島
大手企業のグループ会社でエンジニアを12年勤める。 フルコミッションの個人事業主という、実力の世界を知り、外資系大手保険会社に入社。 5年後独立し保険代理店を立ち上げる。 その後、顧客メリットを最大化する為に、保険を扱わずに、中立的なアドバイスに特化した会社を設立。 現在では国内外の金融商品に精通し、お客様の幅広いニーズに対応している。