3万円あったら何に使うだろうか。 1ヵ月分だけだとあまりピンと来ないだろうから、もっと極端な話をしよう。毎月3万円ずつ、1年にすると36万円あったら何に使うだろうか。 欲しいと思っているアイテムのいくつかは、手に入れることができるかもしれない。 もちろん、それが2年、3年と続くともっと額は大きくなる。では、その3万円はどこから来るのか。 一人暮らしの生活費を見直し、少しの節約術を取り入れることで、簡単に3万円が節約できるとしたら、やってみる価値はある。 今からすぐに取り組める5つのテクニックについて紹介しよう。 前回『1.一人暮らしの生活費、節約するべき費用を考える』を紹介したので続きを… 2.食費を節約する方法とは 寝坊してしまった時などは買って済ませてしまうこともあるが、私の基本は自炊だ。 しかし、必ず自分好みの料理が作れる時が来る。 せっかく作った料理を、鍋のままキッチンで食べるようなことはしたくないし、してほしくない。 続きはまた次回に… |
コラムニストについて
最新の投稿
くらし2017.06.07生活の質を落とさずにお金を貯めよう! 生活レベルを上げる節約術とは?Ⅱ くらし2017.04.26生活の質を落とさずにお金を貯めよう! 生活レベルを上げる節約術とは? くらし2017.03.22もっとやれるはず! 一人暮らしの生活費のムダの節減② くらし2017.02.28もっとやれるはず! 一人暮らしの生活費のムダの節減①