資産形成のまどぐち

プラス資産形成の考え方とは

みなさんは副業はされてますか?

今年の10月末頃には政府が「働き方改革実現会議」という副業・兼業の促進と環境整備を進める方針を打ち出す会議もあったそうです。

とはいえ現在のところ、副業を禁止している会社のほうが圧倒的に多いのが現実です。
ただ、ここ数年で副業NGが当たり前の風潮に変化が起こり始めています。
最近も、ロート製薬が4月から副業を容認すると公表し話題となりました。
あまり知られていませんが、日産、富士通、花王など、大手企業にも以前から副業を認めている会社は少なくありません。

今や経済の先行きが見えない不確実な時代なので、キャッシュポイントが会社の給料だけというのはリスクが高いと思います。
大手企業でもリストラが当たり前になっていますし、リーマンショックのような経済危機や震災などの大きな自然災害が起これば、瞬時に経済が停滞し、個人の所得はますます打撃を受けます。

大企業でも突然倒産するリスクもあります。
収入源が1つということではいささか心もとないのではないでしょうか。

こうした時代の流れを考えたとき、個人として家庭を守るため、本業とは異なる別の収入源を得るための「パラレルワーク」はもちろんのこと、不動産や金融商品などの知識を深めていき今後の人生に備える意味でも資産形成を行なうのが重要だと思います。

本業+資産形成、本業+副業+資産形成が当たり前になる日も近いかもしれませんね。